琵琶湖くじら保育園 社会福祉法人くじら琵琶湖くじら保育園

みんなでクッキングをしたよ♪

blog園ブログ

  • ブログ

みんなでクッキングをしたよ♪

みんなでクッキングをしたよ♪

2~5歳児合同で、クッキングをしました!

各チームが自分たちで育てた野菜を持ち寄り、カレー作りのスタートです😄

2、3歳児が、野菜を一つ一つ丁寧に洗います😊

洗った野菜を4、5歳児のお兄さんお姉さんのところへ届け「おねがいします」と渡していました。

4、5歳児は、包丁を使って野菜を切ることにチャレンジ!

4歳児は、ピーマンとオクラを切ります。初めて包丁を持つ子もいたので、少しドキドキしていましたが、保育者と一緒にしっかりと包丁の持ちてを握って、力を入れて野菜を切っていました😄

「自分で切れた!」と大喜びの子ども達でした😆

ピーマンは、種を丁寧に取り除きました。取った種はきちんと袋に入れます。その様子を2歳児が見守ってくれていました😆

5歳児は、玉ねぎ、にんじん、なすびを切ります。「左手は猫の手」と自分で言いながら、指を丸めていました😊 包丁の握り方もとっても上手です。

4歳児は、にんじんの皮むきもしました。ピーラーを引くと皮が剥けることが楽しくて、ニコニコしながらがんばっていました😄 周りからは「すごーい!」と歓声が起こっていました😊

冷凍したミニトマトを解凍しての皮剥きは、つるんと皮がむけて面白いです。しかし、小さいトマトの皮を剥くことが難しくて、ちょっと苦戦していました。みんな黙々と真剣な顔で剝いていました😊

お鍋の中に、切った野菜を入れて炒め始めると、「ジュージューと音がするね。」とみんな集まってきました。鍋の中をのぞいてニコニコ笑顔に😄

木べらを持って、自分たちも炒めてみることに!「いっぱい入ってるから重いわ!」「おいしそうな色になってきたな!」と友だちと楽しそうに話しながら混ぜていました。

見守る友だちが「がんばれ!」の応援を送ってくれていました😄

カレーのルーを入れると、とてもいい匂いが部屋いっぱいに広がり、思わず鍋の中をのぞいて、匂いをクンクンする子どもたち😄

「うわ~、おいしそう!」「早く食べたい!」と待ちきれない様子です。😊

おいしそうなカレーが、たくさん完成しました✨

「いただきます!」と元気にあいさつして、食事のスタートです。4チーム一緒に食べたので、とてもにぎやかな食卓になりました😊「自分たちで作ったカレーはおいしいね!」「○○嫌いだけど、いっぱい食べたよ。」と、友だちとの話も弾みます♪

自分たちで育てた野菜だから!自分たちで料理したから!と特別な思いを持てたことで、いつもは嫌いであまり食べられない野菜も、「おいしい」と自分から食べることができた子がたくさんいました😊

これからも、食材に触れて、匂いを嗅いだりしながら調理する機会を大切にし、食材への興味や関心を高めていきたいなと思います。

一覧へ戻る