琵琶湖くじら保育園 社会福祉法人くじら琵琶湖くじら保育園

陶芸の森にいってきたよ☺

blog園ブログ

  • ブログ

陶芸の森にいってきたよ☺

陶芸の森にいってきたよ☺

待ちに待ったお弁当を持ってのバス遠足です。🍙

お弁当が楽しみで仕方がなく、朝から「何時におべんとう食べるん?」と聞いてくる子ども達です。

お皿作りは、まずはなお先生のお話を聞きました。

土粘土を平に広げ、好きな形に切って形を作ります。

「どんなかたちにしようかなぁ~。」

まず初めに、粘土の塊を平らにします。

手のひらの付け根に体重をかけて、ぎゅーっと押しました。

ほら、平らになってきたでしょう!

粘土が平らになったら、好みのスタンプをたくさん押して柄をつけました。

切り取って余った粘土で、形を作ってくっつけたりして仕上げました。

焼きあがるまで少し時間がかかりますが、出来上がりが楽しみです。

お皿作りの後はお待ちかねのお弁当タイム🍙

みんな嬉しそうです。

食後は、広い敷地内にたくさん置いてあるモニュメントのシルエットクイズに挑戦しました。

シルエットの形を見ながら、「あれがそうちゃう?」「確かめに行こう!」と広い陶芸の森の「太陽の広場」、「火の丘」、「泉の広場」、「窯の広場」に展示している作品を見渡しては、「これ?」と目星をつけて全速力で走り回っていました。子ども達は、元気です。(笑)

広い敷地内なので、みんなでエリアを順に移動しながら探索を楽しみました。

そのクイズのコメントの中に「窯」という言葉がありました。「窯って何なん?」「鎌なん?」となり、

いざ、「窯」の見学をすることに!

「これが窯かー!」「これでお皿ができるんやー」と話していました。

小さな小部屋の窯では、「ホテルや!」と大はしゃぎし盛り上がっていました。

また、みんなでお皿を取りに行けたらいいなぁ~と思っています。

帰りのバスの中は遊び疲れてぐっすりです。

一覧へ戻る